jpultracleanser ロゴ
jpultracleanser
ソーシャルワーク専門教育
092-688-4036

私たちについて

ソーシャルワークの未来を築く実践的な教育機関として、一人ひとりの成長を大切にした学習環境を提供しています。

私たちの使命と価値観

現場で本当に必要とされるソーシャルワーカーを育成することが私たちの使命です。2025年現在、社会の複雑化に伴い、従来の理論だけでは対応できない現実的な課題が数多く存在します。

私たちは長年の実務経験を通じて、現場で求められる実践的なスキルと、それを支える確かな理論的基盤の両方を身につけることの重要性を痛感してきました。そこで生まれたのが、この独自の教育プログラムです。

実践重視

現場経験豊富な講師陣による、実際のケースに基づいた学習

個別サポート

一人ひとりの学習ペースや目標に合わせたきめ細やかな指導

継続的成長

修了後も続く専門性向上のためのフォローアップ体制

地域連携

福岡を中心とした地域の福祉機関との密接な協力関係

ソーシャルワーク実践の現場風景
田中美咲講師のプロフィール写真

田中美咲

主任講師・ソーシャルワーク専門家

社会福祉士として15年間の現場経験を持ち、特に家族支援と地域包括ケアの分野で多くの実績を積んできました。

教育への取り組み

ケーススタディ中心の学習

実際の事例を基にしたディスカッションを通じて、理論と実践の橋渡しを行います。受講生同士の意見交換により、多角的な視点を養います。

現場見学と実習

提携する福祉施設での見学や短期実習を通じて、実際の業務内容を体感できます。理論だけでは理解できない現場の空気感を学べます。

継続的メンタリング

学習期間中はもちろん、修了後も継続的なサポートを提供します。実際に現場で働き始めてからの悩みや疑問にも対応しています。

地域ネットワーク構築

福岡県内の福祉機関とのつながりを活かし、受講生が将来的に活躍できる場所への橋渡しも行っています。

グループディスカッションの様子
実習指導の風景
講義室での学習環境

質の高い教育への約束

私たちは受講生一人ひとりが確実に成長できる環境づくりに全力で取り組んでいます。2025年秋開始予定の新期生向けプログラムでは、これまでの経験を活かしたさらに充実したカリキュラムを提供予定です。

01

少人数制指導

一クラス最大12名の少人数制により、講師との距離が近く、質問しやすい環境を保っています。

02

現役実務者による指導

現在も現場で活動している実務者が講師を務めるため、最新の動向や実践的な知識を学べます。

03

充実したサポート体制

学習面だけでなく、キャリア相談や進路指導まで、包括的なサポートを提供しています。

一緒に学びませんか

ソーシャルワークの道に興味をお持ちの方、キャリアチェンジを考えている方、まずはお気軽にご相談ください。あなたの状況に合わせた学習プランをご提案いたします。

お問い合わせはこちら